thumbnail image

京都サンガスタジアムeスポーツ

  • 京都ロケットリーグ全国オープン
  • ロケットリーグテクニカルスキルアップセミナー
  • 京都eスポーツ実況解説ブートキャンプ
  • …  
    • 京都ロケットリーグ全国オープン
    • ロケットリーグテクニカルスキルアップセミナー
    • 京都eスポーツ実況解説ブートキャンプ

    京都サンガスタジアムeスポーツ

    • 京都ロケットリーグ全国オープン
    • ロケットリーグテクニカルスキルアップセミナー
    • 京都eスポーツ実況解説ブートキャンプ
    • …  
      • 京都ロケットリーグ全国オープン
      • ロケットリーグテクニカルスキルアップセミナー
      • 京都eスポーツ実況解説ブートキャンプ
      • 京都eスポーツ
        実況解説ブートキャンプ

        ~京都で学んで群馬に行こう~

        10月1日(土)/10月2日(日)

        powered by マウスコンピューター

        参加申し込みはこちら
      •  

         

        京都eスポーツ
        実況解説ブートキャンプについて

        群馬県主催「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」への決勝進出を目指して

        京都サンガスタジアムで
        APEX Legendsの実況解説ブートキャンプを開催
         
         
        群馬県主催「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」への決勝進出を目指して、
        京都サンガスタジアムにて、
        APEX Legends実況解説ブートキャンプが
        10月1・2日(土日曜)に開催!




        【京都で学んで群馬に行こう!! 実況解説ブートキャンプ】
         
         

        今やeスポーツの実況解説者は、選手以上に人気の的
        SNSやイベント等において高い収入が得られることもあります。

        現在、エントリーが開始されている群馬県主催の
        「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」への
        決勝進出を目指して、
        京都サンガスタジアムで、
        実況解説を始めるためのポイントや、

        人気解説者になるためのポイント、
        実践ノウハウの習得をしてみましょう!

        参加費は、無料です。

         

         

         

         

         なお、実況解説ブートキャンプの受講者で
        「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」の
        決勝進出者は、決勝大会会場のGメッセ群馬までの
        交通費等を補助いたします(詳細は別途)。

         eスポーツプレーに自信がない人も、
        実況解説を始めたい初心者も、是非ご参加ください。

         
      • 実施内容

        10月1日 

        ・eスポーツの実況解説の仕事とは??

        ・実況解説のコツ!!

        ・実況をやってみよう!

        ・解説をやってみよう!

        ・ゲームの勉強の仕方🖊

        10月2日

        ・実況解説実践編!!

        ・自分の姿を録画してみよう!!

        ・「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」エントリー動画作成

      • 講師陣

        実況担当

        平岩康佑

         

        解説担当

        FENNEL所属 Otogi

         

      • コンセプト

         

         

         

        京都eスポーツ振興協議会は、昨年度(2021年度)より、

        京都府における様々なeスポーツ事業の自走・持続可能化を目指して、
        eスポーツイベントや、eスポーツを通じたデジタルイノベーション人材の
        発掘・育成などを企画し、取り組んでおります。

         

        実況解説ブートキャンプは、京都eスポーツ振興事業の、
        eスポーツを通じたデジタルイノベーション人材育成事業の一つです。

         

        この実況解説ブートキャンプにより、
        京都府の中高校生・社会人の選手・チームにおいて、

        プレイヤー以外にもeスポーツを支える人材を育成し、
        京都のeスポーツの全体の底上げを図ります。

         

        また、サンガスタジアム by Kyocera を京都のeスポーツ拠点になるべく、

        4階eスポーツZONEの知名度を向上し、eスポーツプレーだけでなく、
        イベントや動画の配信拠点としての活用促進を図っていきます。

         


      • <京都eスポーツ振興協議会のホームページ>

        https://www.BeSporter.jp/Kyoto2022/
      • 開催概要

         

         

        日時:2022年10月1日(土)・2日(日)

        両日ともに

           10:00に集合

           17:00に解散予定

         

         

         

         

        場所:サンガスタジアム by Kyocera 4階eスポーツZONE

           (JR嵯峨野線 亀岡駅から数分)

         

         

         

         

        タイトル:APEX Legends(「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」と同一)

         

         

        参加費:無料

           会場までの交通費・宿泊費は個人負担

         

         

        講師:実況 平岩康介

         

         

        特典:サンガスタジアムにおいて本ブートキャンプに参加した方で
        「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」の決勝進出者は、

        決勝大会会場のGメッセ群馬の最寄り駅までの交通費等を補助いたします

         

         

        参加人数:会場最大30名、オンライン無制限

         (エントリー多数の場合は、京都府中高校生・学生・在住者を優先し、先着順とします)

         

         

        参加資格:全国から誰でも参加可能

         (「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」参加には年齢制限があります)


        持ち物:自分のAPEX IDやパスワードがわかるメモ等

         

        オンライン参加者は
        Discordで通話できる環境、録画録音ウェブカメラの準備等を行ってください

         

         

        サンガスタジアムのアクセス
        https://sangastadium-by-kyocera.jp/access-parking

      • FAQ

        交通費や宿泊費はでますか?

        コロナ情勢も考えて、オンライン参加を行いたいのですが、可能でしょうか?

        駅の近くに飲食店はありますか?

      • 主催:株式会社PACkage

         

        共催:京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(JeSA))

        後援:群馬県・京都府・亀岡市・京都府教育委員会・亀岡市教育委員会

        特別協賛:株式会社マウスコンピューター(ホームページ)

        参加申し込みはこちら

      2022 PACkage inc.

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る