powered by マウスコンピューター
実施内容
11月19日
・講師自己紹介
・個人技を上げるうえでのポイント解説
・個人として何を意識してプレイをすると良いか
・実践してみよう!
・実践動画を確認してアドバイス
講師陣
講師担当
講師担当
コンセプト
京都eスポーツ振興協議会は、昨年度(2021年度)より、
京都府における様々なeスポーツ事業の自走・持続可能化を目指して、
eスポーツイベントや、eスポーツを通じたデジタルイノベーション人材の
発掘・育成などを企画し、取り組んでおります。
このテクニカルスキルアップセミナーにより、
京都府の中高校生・社会人の選手・チームにおいて、
プレイヤー以外にもeスポーツを支える人材を育成し、
京都のeスポーツの全体の底上げを図ります。
また、サンガスタジアム by Kyocera を京都のeスポーツ拠点になるべく、
4階eスポーツZONEの知名度を向上し、eスポーツプレーだけでなく、
イベントや動画の配信拠点としての活用促進を図っていきます。
開催概要
日時:2022年11月19日(土)・26日(土)
両日ともに
13:00に集合
17:00に解散予定
場所:サンガスタジアム by Kyocera 4階eスポーツZONE
オンライン参加も可能
(JR嵯峨野線 亀岡駅から数分)
タイトル:Roackt League(「京都ロケットリーグ全国オープン」と同一)
参加費:無料
会場までの交通費は個人負担
講師:ドレックス,y0ichiro
参加人数:会場最大30名、オンライン無制限
(エントリー多数の場合は、京都府中高校生・学生・在住者を優先し、先着順とします)
参加資格:全国から誰でも参加可能
持ち物:自分のRocket Leagueアカウントに接続できるIDやパスワード
オンライン参加者は
Discordで通話できる環境、録画録音ウェブカメラの準備等を行ってください
FAQ
交通費や宿泊費はでますか?
駅の近くに飲食店はありますか?
2022 PACkage inc.